■よくある質問
  • アプリについて

  • » 「日本海新聞アプリ」とは何ですか?

  • 日本海新聞の本紙や号外、「うさぎの耳」や「スクスクめいと」などのフリーペーパーが閲覧できる電子版のほか、日本海新聞「みみちゃんクラブ」の電子会員証の表示や加盟店の検索などの機能を備えた、皆さんと日本海新聞をつなぐ交流アプリです。

  • » アプリをダウンロードしたいのですが、どうすればよいですか?

  • App Storeまたは、Google Playのアプリを起動し、「日本海新聞」でキーワード検索してダウンロードしてください。

  • » アプリは無料ですか?

  • 無料です。ただし、ダウンロードするために必要なデータ通信料はお客様負担となります。

  • » 突然フリーズしてしまいました。

  • 端末本体を再起動していただくと改善することがありますので、お試しください。

  • » 紙面データの容量はどのくらいですか?

  • 紙面1日分あたり約100MBが目安となります。

  • 日本海新聞 電子版について

  • » 「日本海新聞 電子版」とは何ですか?

  • 「日本海新聞アプリ」の機能の一つで、紙面をスマートフォン(以下スマホ)、タブレット端末、パソコン(以下PC)で閲覧することができるデジタルサービス(紙面ビューア)です。

  • » どうすれば電子版が見られますか?

  • 弊社ホームページでプレミアム電子版プランもしくはデジタル単独プランを契約する必要があります。

  • » 電子版を見るために、プレミアム会員の登録が必要なのはなぜですか?

  • 定期購読契約者(個人)または電子版利用契約者かどうかを確認し、電子版をご利用いただけるようにアカウントを設定するため、Web上での登録をお願いしています。
    ◎プレミアム会員登録の手順は以下の通りです。
    定期購読契約者(個人)の方は、プレミアム会員に登録する際、「購読状況のご確認」欄で「定期購読契約者」を選択してください。すでに一般会員の方はプレミアム申請の手続きをしてください。

  • » 電子版の利用料金はいくらかかりますか?

  • 日本海新聞の定期購読契約者もしくは同居家族から1名(郵送含む)は、追加料金なしで利用できます。
    デジタル単独プラン(月額2600円)の契約者も利用いただけます。

  • » 無料お試し期間はありませんか?

  • 無料お試し期間はありませんが、アプリ内のサンプル紙面をご利用いただけます。

  • » 電子版のみの契約はできますか?

  • デジタル単独プランを契約することで電子版を利用いただけます。

  • 利用環境・条件など

  • » どのような端末で閲覧できますか?

  • PC、スマホ、タブレット端末で利用できます。端末および通信環境は、お客様でご用意ください。端末のOS(基本ソフト)とブラウザ(ウェブサイトを閲覧するためのソフト)、必要なソフトについては、最新版をお勧めします。古いOSやブラウザ、端末ではご利用いただけない場合があります。モバイル通信のご利用にあたっては、パケット料金定額プランへのご加入を強くおすすめいたします。

  • » スマートフォン以外で通話機能を主体とした携帯電話でも閲覧できますか?

  • PC版は、フルブラウザ搭載機種ではご覧いただける場合もありますが、正しく表示されなかったり一部機能が利用できなかったりする可能性があります。動作保証はしておりません。また、アプリはインストールできません。

  • » アプリはAndroid、iOS(iPhoneやiPad)以外のスマホ、タブレット端末(Windows Phoneなど)でも利用できますか?

  • 利用できません。アプリはAndroid 、iOSのみに対応しています。ご了承ください。

  • » 法人向けの電子版が利用できるサービス(契約)はありますか?

  • ございません。

  • » プレミアム会員に登録すると、端末(スマホ・タブレット端末など)はもらえますか?

  • 電子版のご利用に必要な端末はお客様ご自身でご用意ください。また通信料は、お客様のご負担となります。

  • » 主契約者でプレミアム会員に登録したのに紙面が見られません。どうしてですか?

  • PC版の場合は、「日本海新聞 電子版」のコーナーで会員IDとパスワードを入力し、ログインしてください。アプリの場合は、画面に表示されている最新の紙面をタップしてください。ログイン画面が現れますので、会員IDとパスワードを入力し、ログインしてください。

  • » 学校やネットカフェのPCでも利用することはできますか?

  • 利用は可能です。会員向けの紙面を閲覧するには、ログインしていただく必要があります。使用後は必ずログアウトし、ご自身の会員IDとパスワードの管理にはご注意ください。

  • » 鳥取県外(以下県外)に住んでいます。このサービスを受けることはできますか?

  • 日本国内在住で日本海新聞を定期購読(個人、郵送含む)契約されており、プレミアム会員に登録し電子版の利用申し込みをされていれば、県外でも利用可能です。インターネットに接続してご利用ください。海外でもインターネット環境があれば、ご利用できます。

  • » インターネットに接続していないと電子版は見られませんか?

  • PC版の場合は、電子版の操作中はインターネット接続が必要です。アプリの場合は、紙面データをダウンロードする際にネット接続が必要です。ダウンロード後は、接続していない状態でも閲覧は可能です。

  • » スマホ(タブレット端末)を買い換えたのですが、どうすれば新しい端末でも利用することができますか?

  • 新しい端末にアプリをインストールして、IDとパスワードでログインしてください。

  • » 端末を買い替えた場合、登録していたキーワードはどうなりますか?

  • キーワードは端末ごとに保存されます。お手数ですが、再度ご登録をお願いします。

  • » 当日の紙面は何時に配信されますか?

  • 新聞休刊日の翌日を除く毎朝5時に更新されます。

  • 紙面ビューアー全般について

  • » 使い方のマニュアルはありますか?

  • こちらでご覧いただくか、アプリの場合はメニューのヘルプをご覧ください。

  • » 昨日まで使えていた紙面ビューアーが突然利用できなくなりました。なぜですか?

  • 最近、日本海新聞の定期購読もしくは電子版利用契約を解約されたことはないでしょうか?定期購読契約中にもかかわらずご利用できない場合は、お申し込みいただいた方が定期購読契約者かどうかを弊社側で確認させていただきます。確認できるまで数日かかります。

  • » 見えない部分(広告や記事)があるのはなぜですか?

  • 著作権や肖像権、広告主の意向などで表示できない部分があります。

  • コンテンツについて

  • » 日本海新聞電子版では何が見られますか?

  • 当日分の日本海新聞紙面のほか、日本海新聞紙面のバックナンバー(過去1週間分)、号外、別刷り特集などがご覧になれます。

  • » 折込広告も見られますか?

  • 見られません。

  • » コンテンツ(画面に表示された紙面)を学校・講演・イベントなどで使用することはできますか?

  • 原則として二次利用はできません。日本海新聞ホームページ「Net Nihonkai」にある著作物使用についての手順で申請をお願いいたします。

  • » 紙面画像をスクリーンショット機能で保存しその画像をシェアしたらどうなりますか?

  • 二次利用に該当します。紙面をご利用の場合は、日本海新聞ホームページ「Net Nihonkai」にある著作物使用についての手順で申請をお願いいたします。

  • » 過去の紙面や記事は見られませんか?

  • 電子版では過去1週間分の紙面が閲覧できます。それ以前の紙面をご覧になりたい場合は、日本海新聞記事検索サービス(有料)をご利用ください。

  • » 電子版の紙面を端末でキャプチャして保存してもよいですか?

  • 電子版には記事を「スクラップ(保存)」する機能がありますので、そちらをご利用ください。ただし、一部対象外の記事があります。

  • » 利用する端末やOSによって表示される紙面や記事内容に違いはありますか?

  • 表示される紙面・記事内容に違いはありません。操作方法、ボタンの配置や名称、ヘルプの表示のされ方などは端末により異なります。

  • » 紙面や記事をSNSでシェアすることはできますか?

  • シェアすることはできません。

  • » 日本海新聞電子版に広告を出したい。

  • 日本海新聞電子版のみに広告を掲載することはできません。紙面の広告出稿については、新日本海新聞社地域プロデュース局PR推進課(電話0857-21-2884)へお問い合わせください。

  • » 写真・動画を購入したいのですが、どうすればよいですか?

  • 写真について、弊社が取材し紙面に掲載したニュースの写真を有料で提供するサービスがあります(肖像権などの理由で提供できない場合があります)。購入につきましては、ホームページのフォトサービスからお申し込みください。動画の提供サービスはありません。

  • 機能について

  • » 文字の拡大、縮小はできますか?(アプリ版)

  • 画面をピンチイン・ピンチアウト(画面上で2本の指を開いたり閉じたりする動作)することで、文字の拡大/縮小ができます。使い方はアプリのメニューにヘルプがありますのでご覧ください。

  • » 「キーワード」とは何ですか?(アプリ版)

  • 興味のある記事や、読みたい記事を検索するために登録しておく語句のことです。

  • » 検索件数に制限はありますか?

  • 制限はありません。

  • » 検索の対象範囲はどこまでですか?

  • 現在閲覧している日付の紙面のみから検索となります。

  • » 「スクラップ」とは何ですか?(アプリ版)

  • 紙面の記事の切り抜きイメージを保存できる機能です。PC版には保存機能はありません。

  • » 保存した記事はどうやって見られますか?(アプリ版)

  • メニューの「スクラップ帳」を選択すると確認できます。PC版に保存機能はありません。

  • » 保存した記事を電子メールで送信できますか?(アプリ版)

  • できません。記事・写真=著作物の使用については、日本海新聞のホームページにある「著作物使用について」から申請をお願いいたします。PC版には保存機能はありません。

  • » スクラップの保存件数、期間に制限はありますか?(アプリ版)

  • スクラップは利用される端末に保存されますので、件数や期間は端末に依存します。端末を機種変更した場合、スクラップしたデータは移行できません。PC版には保存機能はありません。

  • » 保存した記事を他の端末に共有したり、記録媒体への保存はできますか?(アプリ版)

  • できません。印刷することもできません。PC版に保存機能はありません。

  • » アプリを利用している端末を機種変更します。スクラップしたデータを新しい端末へ移行するにはどうしたらいいですか?(アプリ版)

  • 1.旧端末のアプリを開き、ホーム画面メニューの「スクラップデータ一時保存」を行う。
     端末内のスクラップしたデータがインターネット上のサーバに一時保存されます。
    2.新端末のアプリを開き、ホーム画面メニューの「スクラップデータ復元」を行う。
     インターネット上のサーバに一時保存されたスクラップ帳のデータをアプリに復元します。
    ※一時保存したデータの保存期間は72時間です。これ以上経過した場合は復元できなくなります。

    ■FAQやマニュアルで問題が解決しない場合は、電子版サポートセンターへご相談ください。
    電子版サポートセンター(総合メディア本部)
    メールアドレス info@nnn.co.jp
    ◎回答はお時間をいただく場合がございます。
    ※受け付け時間 平日:午前10時〜午後5時(土・日・祝日、12月29日〜1月3日は除く)