


鳥取市生まれ。第一高等学校時代から俳句作りに没頭し、自由律俳句で現代人を魅了。研ぎ澄まされた言葉が、多くの共感を得ている。
第18回全国公募書道展「放哉を書く」応募規定
【趣 旨】 鳥取市出身の自由律の俳人・尾崎放哉の俳句を題材にした書道作品を募集します。時代を超えて人々の心に訴えかける放哉俳句の魅力と書の面白さが融合した作品を通して、俳句と書道の振興、地域の活性化に貢献することを目的にしています。
【作 品】
尾崎放哉の俳句を題材として漢字仮名交じりの書の作品
【作品寸法】
◆一般の部、高校の部
A縦 全紙縦 縦136p×横70p以内
A横 全紙横 縦70cm×横136p以内
B 半折 縦のみ 縦136p以内×横35p以内
C 2×8尺 縦のみ 縦240p以内×縦60p以内
D 全紙2分の1 縦70p以内×横70cm以内
E縦 半折の2分の1 縦70p以内×横35p以内
E横 半折の2分の1 縦35p以内×横70p以内
F 小品 縦40p以内×横40p以内
◆色紙の部
市販の色紙を使用(絵を描いても可)
※縦、横仕様に注意。規定外作品は審査対象外とします。
※作品はすべて未表装(まくり)の状態で出品してください。(表装済みの作品は受け付けません)
※複数出品可。
【出品点数】
複数出品可 【出品料】1点につき
一般の部 3500円
高校の部 1000円
色紙の部 1000円
※出品料振込は指定の用紙を使用。専用の応募票に「郵便振替払込受付票」のコピーを添付し、作品と一緒に送付してください。
※出品料は理由のいかんを問わず返金しません。
【応募期間】
令和7年6月2日(月)〜7月25日(金)必着
【応募票請求】
取り寄せについては、下記問い合わせ先までご連絡ください。
団体で応募される場合は、団体用出品目録等書類を送付します。
【作品受付】
郵送か持参。出品料、応募票が確認できたものを受け付けます。
持参=新日本海新聞社
本 社 〒680-8688 鳥取市富安2丁目137番地
中部本社 〒682-8505 倉吉市上井町1-156番地
西部本社 〒683-8520 米子市両三柳3060番地
(平日のみ、午前9時20分〜午後6時)
【審 査】
令和7年8月10日(土)
※審査結果および展示に関する異議は受け付けません。
【審 査 員】 石飛博光氏(日本詩文書作家協会会長)、柴山抱海氏(独立書人団参事)、三田清人氏(前鳥取県文化振興財団理事長)、稲垣晴雲氏(書家)、村上千砂氏(書家)、名越蒼竹氏(書家)、瀧 峯堂氏(書家)、谷口留仙(書家)、原田紫柳氏(書家)
【褒 賞】
優秀作品には次の賞等を贈ります。
(ア)放哉大賞・鳥取県知事賞 一般・高校 各1点(賞状、盾)
(イ)放哉準大賞・鳥取市長賞 一般・高校 各1点(賞状、盾)
(ウ)新日本海新聞社社長賞 一般・高校・色紙(賞状)
(エ)鳥取県議会議長賞 一般・高校 各1点(賞状、盾)
(オ)鳥取県教育長賞 高校 1点(賞状、盾)
(カ)鳥取市議会議長賞 一般・高校 各1点(賞状)
(キ)鳥取市教育長賞 高校 1点(賞状)
(ク)美術の杜出版社社長賞、美術の杜出版社賞、宝林堂社長賞、一般 各1点(賞状)
(ケ)放哉賞、新日本海新聞社賞 一般・高校・色紙 各3点(賞状)
(コ)秀作、佳作 一般・高校・色紙 各3点(賞状)
※賞の追加・変更・受賞人数を変更することもあります。
【入選・入賞作品】 審査後本人に通知します。展示用表装(貸額、または軸装)の希望を確認したうえで、表装代金(5,000円〜13,000円)を別途納付していただきます。納付を確認後、表装発注をします。
【作品展示】
日程:令和7年11月1日(土)〜3日(月・祝)
時間:9時〜17時(最終日は15時まで)
会場:とりぎん文化会館、ギャラリー集、宝林堂
【表 彰 式】
令和7年11月2日(日)午前10時、とりぎん文化会館
【作品返却】
作品は着払いで返送します。
【注意事項】
1、作品はすべて未発表のものに限ります
2、規定に合わない作品は受け付けません2、規定に合わない作品は受け付けません
3、応募作品は主催者が保管しますが災害による損傷は責任を負いません
4、出品料は理由のいかんを問わず返金しません
5、額・軸装など表装済み作品は受け付けません
【主 催】
放哉の会、新日本海新聞社
【後 援】
鳥取県、鳥取市、鳥取県教育委員会、鳥取市教育委員会、芸術新聞社、鳥取書道連盟
【資料請求先】
〒680―0902 鳥取県鳥取市秋里938―41 放哉の会事務局
【作品郵送、持参】
鳥取市富安2丁目137 新日本海新聞社
【問い合わせ】
放哉の会事務局
〒680-0913 鳥取県鳥取市安長374-13番地
電話090-9062-5559(担当/石丸)
メール housai.shodo@gmail.com
■「放哉の会」
事務局/〒680-0913 鳥取市安長374-13番地
TEL 090-9062-5559(担当/石丸)
事務局/〒680-0913 鳥取市安長374-13番地
TEL 090-9062-5559(担当/石丸)