受賞作品 感想文部門


  入選
たかやがいればバッチリさ

阿部 幹也
米子市立福米東小学校1年


 「なんだ、かっこわるい。」ぼくはおもった。

「キングはぜんぜんやくに立たないじゃないか。どろぼうがきたってまもってくれない。ぼくだったら、もっとちゃんとした犬をかうのに。」とおもった。「けいたもカミナリがなっただけでこわがってなさけない。おなじクラスのたつやをこわがるなんてよわ虫だ。」

ぼくははじめそうおもった。ぼくだったら、たつやなんかこわがらずにともだちになる。るすばんだって一人でできる。ぼくにはキングがいないけど、一人でちゃんとるすばんできる。でもまてよ。よくかんがえてみたら、ぼくは一人でるすばんしてなかった。おとうとのたかやといっしょだった。たかやは四さいだから、なんにもできない。でもいっしょに二かいでブロックであそべる。だからおかあさんにるすばんをたのまれたとき、

「たかやはおいていって。ぜったいおいていって。」といってしまう。ぼくが学校からかえったとき、おかあさんがおかいもののとき、たかやをおいていってほしい。だってたかやがいると二人であそべる。おばけのこともかんがえなくていい。けいたもそうだったのかな?だからこわくなかったのかな。そうおもったら、すこしはけいたのきもちがわかった。

 けいたはキングをまもってすこしゆうきを出したから、たつやともなかよしになれた。この本をよんで、ゆうきを出すとともだちをつくれるってわかった。びくびくこわがっていたら、だれともともだちになれない。だれかをまもろうと一生けんめいになったら、ゆうきが出るんだってわかってよかった。

「たつやとともだちになれてよかったね。けいた、キングがきて本とうによかったね。」
(「キングがいればバッチリさ!」草炎社)


<< 受賞者のみなさん一覧へ

 

本ページ内に掲載の記事・写真など一切の無断転載を禁じます。
すべての記事・写真の著作権は新日本海新聞社に帰属します。

トップページへもどる