ワークライフバランス
 出産・育児・介護といったさまざまなライフステージにおいて、社員一人ひとりがやりがいや誇りを感じながら、安心して働き続けることができる職場環境づくりに取り組んでいます。子の看護休暇や介護休暇を有給休暇にするなど、法定を上回る規程の整備や、男性育児休業の取得を積極的に推進しています。

主な制度
   育児休業、介護休業、子の看護休暇、介護休暇、時短勤務制度など

~育児休業を取得した男性社員のコメント~
2人目が生まれたとき、約2週間の育児休業を取得しました。
出産で妻が入院している間は、上の子の保育園への迎えや夜間の面倒は自分が見なければならなかったため、大変助かりました。夫婦で育児に向き合えたこと、子供の成長を間近で感じられたことがよかったです。
(Sパパさん)
第二子の誕生に伴い、夫婦で共に子育てをしようと思い2ヶ月間の育児休業を取得しました。出産後の1ヶ月は妻も疲労がかなりありましたが、私が育児や家事を行い、妻も大変助かったようです。子供に接する時間も多く取れ、父親としての自覚もより強くなったと思います。
(Mパパさん)

採用トップページへ▲