中部本社 報道部
1.現在の仕事内容
 報道記者をしていて、三朝町と警察・消防関係のほか、すいヤンという若者向けのページも担当しています。頑張っている人やおいしい食べ物、地域の話題、イベント、議会など多様なジャンルを取材するので、書きぶりを変えるなどして皆さんに分かりやすい文章を書こうと常に頭を悩ませています。 

2.入社の動機、新聞社を選んだ理由
 もともと地元で働きたい気持ちが強く、地元に貢献できる仕事は何かと考えたときに鳥取県の中核主読紙「日本海新聞」を発行する弊社が浮かびました。総合職採用なので入社するまで配属先が分からない点が不安でしたが、インターンシップに参加した際に各部署の仕事内容を丁寧に教えて頂き、どの部署も魅力的だと思えたことが決め手になりました。   

3.今までの仕事で一番印象に残っていること
 担当している三朝町が被害を受けたこともあり、台風7号関連の取材が特に印象に残っています。実際に被害状況を見て回り、被災した町民や事業者の皆さんから不安の声も聞いていたので、三朝温泉のシンボルである河原風呂の再開を皮切りにしてにぎわいが戻ってくる様子には心の底からほっとしました。担当として「できるだけ情報を発信したい」という意識が芽生えたのもこの一連の取材がきっかけだったので、これからも忘れないと思います。

4.仕事をするうえで大切にしていること
 大切にしているのは人とのつながりです。1回取材をして終わりではなく、取材後も「次はこんなことするけどどう?」と声をかけてもらえるような頼れる記者を目指して頑張っています。

5.仕事で大変なこと、苦労したこと、それをどう乗り越えたか
 取材で得た多くの情報から重要な部分を抜き取り、簡潔にまとめることです。限られた行数で人に伝わるように書こうと思うとなかなか筆が進まないことが多くありましたが、分からないことはすぐ上司や先輩方に聞くようにしていたらなんとなく勝手が分かってきて、以前よりスムーズに出稿できるようになりました。

6.成長を実感したとき
 入社するまでカメラの経験がなく、下手に設定をいじって失敗することが怖かったのでしばらくはオート撮影に頼りっぱなしだったのですが…。弊社主催の日本海駅伝、くらよし女子駅伝の取材で「今が練習するチャンスだ!」とマニュアル撮影に挑戦してみたことをきっかけに、最近は写真を撮ることが楽しくなってきました。構図も含め、難しいことだらけでまだまだ勉強が足りませんが、読者の皆さんにうまく状況を伝えられる写真を目標に奮闘中です。  

7.オフの過ごし方、私のお気に入り・趣味など
 趣味が多いので休日は常に外出しています。大好きな車を見るためにイベントに出かけたり、K-POPアイドルを追いかけてライブやフェスに参戦したり・・・。良い気分転換になるので、仕事にも前向きな気持ちで臨めています。 

8.学生のみなさんへひとこと
 私の就活を振り返ると、「ここで働きたい!」と思っていた会社でも、実際に訪れてみると何か想像と違うなということが結構ありました。当たり前のことかも知れませんが、インターンシップや企業説明会、会社見学などに積極的に参加して、自分が働きやすい環境なのかじっくり見極めることが大切だと思っています。就活中にはつらいことも多いかもしれませんが、あまり気張らず自分のペースで頑張ってください。応援しています。