トップページ
課題図書一覧


過去の作品
  ・第21回
 ・第22回
 ・第23回
 ・第24回
 ・第25回
 ・第26回
 ・第27回
 ・第28回
 ・第29回
 ・第30回
 ・第31回
 ・第32回
 ・第33回
 ・第34回
 ・第35回
 


受賞作品 感想文部門


  新日本海新聞社社主賞
「スラムにひびくバイオリンを読んで」

中村 大我さん
境港市立境小学校3年


『スラムにひびくバイオリン ゴミを楽器に変えたリサイクル・オーケストラ』(汐文社)


 世界のどこかにゴミの町「スラムがい」がある事は知っていました。でも、本当にそこで生まれ育った人の話を聞いた事はありません。

 この本に出て来る主人公「アーダ」の住む町は、朝、早くからゴミしゅう集車の「ゴオー」という音で一日がはじまり、とてもくさくて、あつ苦しいスラムがいです。

 「ガンチェロ」とよばれるゴミを分別する人たちが、ゴミの中から売れる物をさがしてそれをお金にして生活しています。ダンボールが一キロ十セントと書いてあり、ぼくは、「十セント」がいくらになるのか気になり、調べてみたら、やく十円てい度でした。くさくてあつい中、やっと集めたダンボールが一キロたった十円。もっと、おどろいたのは、ダンボールが売れる事、お金になる事です。

 ぼくの家では、ダンボールは、リサイクルセンターに持って行きます。もちろんお金はもらえません。ふねん物のプラスチックもアーダの住むパラグアイでは、お金になるようです。

 ゴミの町で生まれ育ったアーダとその家族は音楽が大すきで、まずしくても心の中は音楽がいっぱいあふれている明るい家族。ぼくは、うらやましく思いました。ぼくは、ゴミの町で生まれてないし、学校にも通って、ふつうの生活をしているのに、音楽だけで、明るい気持ちになれないからです。楽きだって作った物をわたされたら、すなおによろこべるのか、わかりません。

 この事をお母さんに話したら、「今の時代は、何でも買ってもらえて、何でも食べさせてもらえるから、感しゃの気持ちが、あたり前になって来てるんだと思うよ。」と、言われ、「もし、大我がアーダの町に生まれ育ったら今、小さく感じる事が、すごく大きく感じるかもしれないよ。」と、言われて、少し考えました。ぼくは、たまに、「あれほしかったのに。」とか、「あれが食べたかったのに。」とか言って、お母さんにわがままを言ってしまいます。ぼくが、アーダの町に生まれていたら、そんな事も言わない、言えないのではないかと思います。それは、ぼくの生活ではあたり前の事が、アーダの生活ではあたり前ではないからです。

 作ってもらった楽きをすなおによろこび、毎日、何時間も練習をして上手になって、自分に自信がもてる様になって、世界中の人たちがみとめてくれるまでになったアーダの真っすぐな心に感動しました。「どこで生まれたか、お金があるかは、かん係ない。」本当にそう思いました。

 本のさい後にのっているアーダたちの写真は、みんな目がキラキラしていました。生活はまずしくても、ゆめときぼうを捨てなかったアーダたちのキラキラした目をぼくは、ずっと、わすれないだろうと思います。


<< 受賞者のみなさん一覧へ

主   催 鳥取県学校図書館協議会、新日本海新聞社
特別協賛 鳥取支社
協   賛 鳥取県教科図書販売株式会社、鳥取県書店商業組合、鳥取県教育文化振興会
後援 公益社団法人全国学校図書館協議会、鳥取県、鳥取県議会、鳥取県教育委員会、鳥取市教育委員会、米子市教育委員会、倉吉市教育委員会、境港市教育委員会、岩美町教育委員会、八頭町教育委員会、智頭町教育委員会、若桜町教育委員会、三朝町教育委員会、湯梨浜町教育委員会、琴浦町教育委員会、北栄町教育委員会、日吉津村教育委員会、大山町教育委員会、南部町教育委員会、伯耆町教育委員会、日南町教育委員会、日野町教育委員会、江府町教育委員会、鳥取県町村会、鳥取県町村議会議長会、鳥取県市町村教育委員会研究協議会、鳥取県市町村教育委員会教育長会、鳥取県小学校長会、鳥取県小学校教育研究会、鳥取県国公立幼稚園・こども園長会、鳥取県私立幼稚園・認定こども園協会、鳥取県子ども家庭育み協会、鳥取県図書館協会、鳥取県PTA協議会、鳥取県公民館連合会、鳥取県子ども会育成連絡協議会

本ページ内に掲載の記事・写真など一切の無断転載を禁じます。
すべての記事・写真の著作権は新日本海新聞社に帰属します。

トップページへもどる